-アミューズメント- 【白井市】そろばんは日本の文化!白井そろばん博物館 「白井そろばん博物館」は、2011年5月に開館した、日本で唯一、そろばんをテーマにした博物館です。石戸館長が白井市内に... 2018年3月16日
-アミューズメント- 【四街道市】ゆったりと時間が流れる場所 蔵の図書館 昨春、四街道市吉岡の里山の中に、築130年の蔵を改修した民間図書館がオープン。 取材日は、読書アドバイザーの方による小... 2018年2月16日
その他地域 【印旛郡】印旛に残るやさしい龍の伝説 印旛郡栄町 龍角寺 印旛沼「龍伝説」 北総に横たわる印旛沼。上空から見ると龍の形をしているとか。太古の昔から人々が印旛沼に住む小さな龍を崇め、多くの地名や寺... 2018年1月19日
成田市 【成田市】日本遺産『北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み』 門前町「成田」を散策 2016年4月に日本遺産に認定された『北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み(※)』。日本遺産認定の主な文化財で... 2017年12月15日
-アミューズメント- 【八千代市】歴史を見つめて未来を探る 八千代市立郷土博物館 八千代 三万年の足跡 2017年、市制施行50周年を迎えた八千代市。新興住宅地で新しい街のイメージが強いですが、実は旧石器時代から人々が足を... 2017年11月17日
印西市 【印西市】印西牧の原の歴史〜ニュータウン開発前、印西に飛行場があった!〜 現在、北総線印西牧の原駅 周辺はまさに住宅の建設ラッシュ。下総台地に広がるこのあたりは、遠く北に筑波山、西に富士山を見... 2017年10月20日
9月 【佐倉市】美しい遊歩道をつくる人達 上志津原ふれあいどおり 彼岸花100万本計画 佐倉市南西に位置し、八千代市・千葉市・四街道市に囲まれた上志津原には、隠れた名所「上志津原ふれあいどおり」があります。... 2017年9月17日
-アミューズメント- 【船橋市】海辺の生き物を知ろう!ふなばし三番瀬環境学習館 ふなばし三番瀬海浜公園内に以前あったプールが、『ふなばし三番瀬環境学習館』として2017年7月に生まれ変わりました! ... 2017年8月18日
8月 【八千代市】八千代ふるさと 親子祭 花火師に取材 毎年8月の末には八千代ふるさと親子祭が開催されています。2016年に4年ぶりに再開した花火大会では、手筒花火と打ち上げ... 2017年7月21日
八千代市 【八千代市】道の駅やちよ 八千代ふるさとステーション 国道16号線沿いにある道の駅やちよが、2017年で20周年を迎えます。 平成9年7月20日に千葉県で3つ目の道の駅とし... 2017年6月16日
印西市 【印西市】松虫姫伝説を歩く 印旛日本医大駅から松虫寺散策 千葉ニュータウンの東部、印旛日本医大駅周辺は、美しい街並みが印象的な新しい街。 けれども、そこには約 1300年前の奈... 2017年4月21日