有職雛(直衣雛) 国立歴史民俗博物館蔵

江戸時代に入ってから広まりをみせ、多くの女性たちの支持を集めたひな祭り。

本展の雛人形・雛道具類(歴博所蔵)は、仁孝天皇の第8皇女として生まれた和宮所用として伝来したもので、有職雛と呼ばれる種類の雛人形と、江戸七澤屋製の各種雛道具、御所人形および三ツ折人形などが展示されます。

立歴史民俗博物館 和宮ゆかりの雛かざり

【日時】2025年2月18日(火)〜3月30日(日) 9時30分〜16時30分(入館は16時迄)
    ※3月は9時30分〜17時迄(入館は16時30分迄)
【会場】国立歴史民俗博物館(佐倉市城内町117)総合展示 第3室 特集展示室
【料金】一般600円/大学生250円/高校生以下無料
【休館日】月曜日(月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館)、3月4日(火)
【問い合わせ】050-5541-8600(ハローダイヤル)
【HP】https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_tokushu_hina.html

おすすめの記事